プログラム (敬称略) |
11月25日(火) |
10:00 - 10:10 齋藤文良 多元物質科学研究所長 挨拶 |
10:10 - 11:00 圦本尚義 (北海道大学理学研究院) |
|
同位体顕微鏡で覗く太陽系の起源 |
11:00 - 11:50 齋藤公児 (新日本製鐵) |
|
鉄鋼資源制御のための評価・解析 |
昼食 |
13:30 - 14:20 中村 崇(東北大学多元研) |
|
スラグ中の有害元素の解析と制御 |
14:20 - 15:10 鈴木 茂 (東北大学多元研) |
|
金属素材プロセス副生成物の評価と制御 |
休憩 |
15:30 - 16:20 米村光治 (住友金属工業) |
|
時間分解X線回折による一方向急冷凝固素過程解析 |
16:20 - 17:10 石黒康英 (JFEスチール) |
|
鋼中の微量Cuが関わる硫化物析出現象の解析 |
|
11月26日(水) |
9:00 - 9:50 進藤大輔 (東北大学多元研) |
|
透過電子顕微鏡による先端材料評価 |
9:50 - 10:40 水木純一郎(日本原子力研究開発機構) |
|
放射光X線による先端材料のダイナミックス解析 |
休憩 |
11:00 - 11:50 友田 陽(茨城大学理工学研究科) |
|
中性子を用いた材料組織の解析 |